生活をする中で、不愉快な思いをすることが時たまあります。たとえば電車に乗って席に座っていると、
居眠りをする隣の人が寄りかかってきた
隣の人が持つ濡れた傘がぶつかる
目の前に立つ人が電話をはじめる
といったことに遭遇することがあります。
不愉快な思いをすると、つい不愉快の原因をなくそうとしてしまいがちです。上記の例でいえば
居眠りをする隣の人を押しのけようとする
濡れた傘を持つ方に注意する
電話を始めた方をにらむ
ただ、こうしたことをしても、不愉快の原因がなくならないこともあります。
居眠りをしている人は相変わらず寄りかかってくる
濡れた傘を持つ人が注意されたことに腹を立てる
目の前で電話をしている人はこちらが睨んでいることに気づかない
その結果、ますます不愉快な思いが強まります。
理屈の上では、不愉快な思いの原因は自分になく他者にある、と考えるのが正しいかもしれません。しかし、原因が何であれ、不愉快な思いをすることは、自分自身の気持ちでしかありません。
たとえ同じ目にあったとしても、違う人は不愉快に思わないかもしれません。たとえ同じ目にあっても、自分がご機嫌だと不愉快に思わないこともあるかもしれません。
繰り返しになりますが、不愉快に思うのは、自分次第、と言えなくもありません。
ただ、だからといって、
なにがあっても、まったく動じない人になりなさい
とお伝えするつもりはありません。そんなの無理ですw
とはいえ、不愉快な思いをすることは少ないほうが良いですから、不愉快な思いをする原因であると自分が思ったことに対しては、自分から離れるのも一つの方法です。たとえば、先の例でいえば
席から立って他の場所に移動する
ことで、おそらく不愉快な思いから逃れられるような気がします。
不愉快な思いをする原因は外部からやってきたものかもしれません。なので、ついつい、外部を変えようとしてしまいがちです。しかし、原因がわかっているのであれば、自分が変わることで原因をなくすことができる、ということも覚えておいていいかもしれません。電車の例でいえば、席から立って移動することが、自分が変わることの一例となります。