2020年12月

携帯電話の代理店は新しいワークスペースになりうるか

 NTTドコモは12月3日、新しい料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。アハモは、月間データ容量20GBを月額2,980円(税別)で提供する新たな料金プランで、2021年3月から提供が始まります。  アハモの月間データ容量は20GBとなっていますが、20GBを超過した後でも最大1Mbpsの通信速度で利用ができます。国内通話は、5分間まで何度でも無料で、5分を超えると30秒ごとに20円の […]

2021年はドル安・円高へ、円高での日本株暴落の可能性を考える

 本日(12月17日)の早朝、米連邦準備理事会(FRB)は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明を公表しました。数多くの報道にあるように、FOMCは、事実上のゼロ金利政策を維持し、米国債などの購入(いわゆる量的緩和策)を、完全雇用と物価安定に近づくまで継続する意向を表明しました。https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/mon […]

新幹線がワーキングスペース!? JR東日本が「シェアオフィス事業」を推進する理由

 JR東日本とKDDIは12月15日、新幹線の車両をテレワークオフィスとして活用する「新幹線ワークプレイス」構想を発表しました。報道によると、JR東日本は、東北新幹線車両の一部に「リモートワーク推奨車両」を試験的に導入する実証実験を開始。リモートワーク推奨車両には専用の通信回線が引かれます。KDDIが公開した車内のイメージ画像によると、リモートワーク推奨車両は、通常よりゆったりした座席やテーブルな […]

なぜ歴史的建造物が「ワーキングスペース」として活用されるのか

 埼玉県川越市は、市内の歴史的建造物をワーキングスペースなどビジネス用途に使うための実証実験を始めたと発表しました。実証実験は2021年2月末までの3カ月が予定されています。実証実験として使われる歴史的建造物は、明治時代に建てられた「綾部家」と「小島家住宅」の2棟です。  報道によると、実証実験では国の地方創生臨時交付金を活用し、民間のNECキャピタルソリューションがワーキングスペースを運用するそ […]

【WorkOn】年末は12月30日まで、年始は1月4日より営業開始です!(12/31~1/3は休業)

WorkOn新橋駅前店がある新橋駅前ビル1号館から、年末年始の予定が発表されました。年末は12月30日(水)まで営業。年始は1月4日(月)から営業開始。(12/31~1/3は、WorkOnも含め新橋駅前ビル1号館は休業) 今年は、コロナ過ということもあって、クリスマスのイルミネーションなど季節感の薄い雰囲気ですが、(きっと)新橋駅前ビル1号館は、門松を用意してくれる(はず?)WorkOnでお正月気 […]

歴史的建造物「堀ビル」のシェアオフィス化をビジネスとして考える

 竹中工務店は2021年4月からJR新橋駅近くにある「堀ビル」をシェアオフィスとして運用すると報じられています。報道によると、このシェアオフィスは約20室を擁し、スタートアップ企業などに貸し出されるそうです。  堀ビルは、1930年(昭和5年)に堀商店本社ビルとして着工され、1932年(昭和7年)12月に竣工。東京都港区の外堀通りに面しており、鉄筋コンクリート造の地上4階・地下1階建のビルです。昭 […]

【WorkOn】年内無料キャンペーン開始、ロッカー利用のお申し込みを受け付け中!!

長らくお待たせしましたが、ようやくWorkOn新橋駅前店にロッカーがやってきました。下のリンクをクリックしてロッカーの写真をご覧ください(じゃじゃーん)。 t.ly/XCHb 写真をご覧の通り、ロッカーは横2つ縦5つの計10個あります。こんな感じです。 (天井)①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩(床) ロッカーの利用料金(月額)は3千円(税別)。ご利用の前月末にご登録いただいたクレジットカードを通じて、利用代金 […]