2021年9月

立地・設備で差別化してきたビジネスエアポート、新たな差別化策として導入されたコミュニケーションサイトとは

 コミューン株式会社(コミューン)は9月24日、東急不動産の100%出資子会社であるライフ&ワークデザイン株式会社が運営する会員制シェアオフィス「Business-Airport(ビジネスエアポート)」の会員専用プラットフォームに同社が提供するcommmune(コミューン)が導入されることを公表しました。  ビジネスエアポートは、主要エリアに立地し、駅から徒歩圏内にあるほか、充実したオフィス環境・ […]

出店戦略の見直しを示唆したWeWorK、WorkOnがタナボタを期待できるワケ

 日本経済新聞は9月21日、米シェアオフィス大手ウィーワークの日本法人(ウィーワーク・ジャパン)が出店戦略を見直すと報じました。報道によると、ウィーワーク・ジャパンは、これまで、シェアオフィスとして利用するビルを賃借していましたが、賃借せずに運営のみを受託する手法を2022年に導入する検討に入ったそうです。  ウィーワーク・ジャパンは、ビルを賃貸せず運営のみを受託すると、売上高は減少するものの、賃 […]

日本だけがテレワークで非効率? アドビ調査が示した日本ならではの問題点とは

 PDFソフト「Adobe Acrobat」などで知られる米Adobe(アドビ)の日本法人であるアドビ株式会社は9月16日、未来の働き方に関するグローバル調査の結果を公表しました。同調査は、従業員数1,000名以上の企業に勤める男女計3,404名(日本: 500人、アメリカ: 501人、イギリス: 500人、ドイツ: 501人、フランス: 500人、オーストラリア: 502人 、ニュージーランド: […]

◆9月20日と23日の営業について

9月20日は敬老の日、9月23日は秋分の日と、それぞれ祝日ですね。 でもWorkOnは、両祝日とも以下のように通常通りの営業となります。 WorkOn新橋駅前店営業時間 7時~23時59分 WorkOn西友町田店営業時間 8時30分~22時30分 祝日のWorkOnは、平日とはちょっと違った雰囲気かもしれません。いつものように営業するけど、いつもとはちょっと違う雰囲気のWorkOnのご利用をぜひご […]

【WorkOn】オンラインセミナー 気候変動問題とは何か?(9/17 18時開催)

新しいワークスペースWorkOnは、WorkOn会員を対象にオンラインセミナーを定期的に開催しています。 今回は、先月も開催しました「経営・投資に活用できるニュースの読み方」と題して 気候変動問題とは何か? をテーマにします。 講師は、証券会社の社長を務めたこともある 澤田聖陽さん 人気メルマガも発行する澤田さんが、今月もお話をします。 米中問題と並んで2020年代の大きなテーマである気候変動問題 […]

TKPグループのリージャスがいよいよ町田に登場、TKPが町田にやってきた理由を探る

 貸会議室大手のティーケーピー(TKP)は9月3日、100%子会社である日本リージャスホールディングス(以下、日本リージャス)が東京都町田市初となるフレキシブルオフィス「リージャス町田駅前ビジネスセンター」を9月1日にオープンしたことを公表しています。  リージャス町田駅前ビジネスセンターは、小田急小田原線・JR横浜線町田駅から徒歩5分のセレステ町田(旧サカヤ・Sビル)1階と2階で、面積は553平 […]

銀座一丁目に出現した「個室型ワークスペース」、あれ?どこまでみたことがあるような・・・

 株式会社バルテックのグループ会社であるビジネスエージェント株式会社は7月26日、個室型ワークスペース「BoothIn銀座(ブースインギンザ)」の営業を開始しています。  BoothIn銀座は、ウェブ会議や集中作業、テレワークの場所として利用できる個室型ワークスペースを提供しています。BoothIn銀座では個室も利用でき、全室に電源・充電コード・PC用イヤホン・ウェットティッシュが完備されています […]

新橋に登場した「AIカフェロボット」、WorkOnとの意外な共通点とは

 株式会社New Innovations(以下、New Innovations)は、株式会社JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーと連携し、AIカフェロボット「root C(ルートシー)」を9月1日よりJR新橋駅北改札前から南改札前に移動して、運営が続けられることを発表しました。  root Cは、アプリから注文すると、指定時刻にスペシャルティコーヒーをロッカーから受取できるサー […]