シェアオフィス

1/8ページ

JR東日本の「STATION BOOTH」でOMO実証実験を開始、WorkOnも実証実験にチャレンジ?

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は9月1日、アイリスチトセ、アイリスプラザとともに、ワーキングブース「STATION BOOTH」内において、テレワーク環境を充実させるアイリス製品を体験し、気に入った製品を EC サイトから購入できる OMOについての実証実験を開始すると発表しました。OMOとは、Online Merges with Offline の略で、オンラインと実店舗を融合した顧客体験価値を […]

ANAだけでなくJALもラウンジ内に「オンライン会議可能エリア」を設置、WorkOnが羽田空港に進出するって本当?

 日本航空(JAL)は5月13日、羽田空港国内線ラウンジ内にオンライン会議が可能なエリアを試験的に設置することを発表しました。ダイヤモンド・プレミアラウンジを利用される方には、防音個室ブース「テレキューブ」が、サクララウンジを利用される方には「オンライン会議可能エリア」が、それぞれ利用できることになります。JALの公式サイトによると、今回の対応は、「搭乗を待っている間、オンライン会議を実施したい」 […]

三菱地所がコワーキング併設賃貸マンションを本格展開、WorkOnもマンション事業に乗り出すって本当?

三菱地所レジデンスは5月9日、1階にコワーキングスペースを併設した賃貸マンション「The Parkhabio SOHO(ザ・パークハビオ ソーホー)」を本格稼働すると発表しました。同社は「The Parkhabio SOHO」シリーズを増やしていく予定で、今後3年間で5棟ほどの供給を目指すとしています。  三菱地所レジデンスは、The Parkhabio SOHOシリーズの第1弾として「The P […]

立川高島屋にコインスペースが登場、WorkOnはデパートに出展すべきかを考える

テレワークや勉強に最適なワーキングスペース「コインスペース」を展開するコインスペース株式会社(以下、コインスペース)は4月26日、 JR立川駅北口の商業施設「立川高島屋 S.C.」に「コインスペース 立川高島屋S.C.店」をオープンさせました。 コインスペース 立川高島屋S.C.店は、立川高島屋S.C.店の7階にあります。営業時間は、7:00〜23:00と、WorkOn新橋駅前店と同じです。座席数 […]

22年3月のテレワーク実施率:2カ月連続の60%超え、中小企業のテレワーク実施率上昇に注目

 4月7日に発表された2022年3月の東京都テレワーク実施率は62.5%と、前月(2月・62.7%)に引き続き60%を超えました。同時に発表された半日・時間単位のテレワーク(テレハーフ)の実施率は、3月に20.4%と2月の19.1%から小幅上昇しました。 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/04/07/04.html […]

日本のテレワーク人口ってどれくらい? WorkOnが調査結果から励まされた理由とは

 国土交通省は2022年3月25日、2021年度「テレワーク人口実態調査」の結果を発表しました。同調査は、国土交通省がテレワークの促進策に役立てることを目的として、毎年実施されているものです。有効サンプル数は4万人と、テレワーク関連調査の中では日本最大級の規模となっています。 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000085.html  2 […]

外食企業で「おひとり様」戦略が広まる、WorkOnはワークスペース界の外食企業?

 日本経済新聞社が発行している消費と流通、マーケティング情報に特化した専門紙である日経MJは、外食企業が相次いで「おひとり様」需要に照準を定めた戦略を打ち出していると報じました。同報道では、すかいらーくホールディングス(HD)のファミリーレストラン、ダイニングイノベーション傘下の焼肉ライク、日本ピザハットが取り上げられています。  すかいらーくHDは、2022年度末までに「ガスト」「バーミヤン」「 […]

2月のテレワーク実施率調査は5カ月ぶりの60%超え、それでも今後のテレワークの広がりは難しそうと考える「ワケ」とは

 3月4日に発表された2022年2月の東京都テレワーク実施率は62.7%と、前月(1月)の57.3%から5.4ポイントも上昇しました。上昇は2カ月連続となり、5カ月ぶりの60%超えです。  東京都は毎月、テレワーク実施率調査の結果を公表しています。同調査は、2020年4月以降、毎月1回のペースで実施されています。調査対象は従業員30人以上の都内企業です。  同時に発表された半日・時間単位のテレワー […]

JR新橋駅に「エキュートエディション新橋」が登場、WorkOnのエキュート出店はあり得るのか?

 JR東日本とJR東日本クロスステーションは2月15日、JR新橋駅に新たなエキナカ商業空間「エキュートエディション新橋」を3月24日に開業することを発表しました。https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220215_to02.pdf  エキュートエディション新橋を構成する店舗は、物販6店舗、飲食5店舗、サービス2店舗の計13店舗。JR新橋駅1階北改札 […]

テレワーク実施率は過去最低、WorkOn利用者数も頭打ちになるのか?

 日本生産性本部は1月27日、新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響の継続調査(働く人の意識調査)の結果を公表しました。本調査は、組織で働く雇用者を対象に、勤め先への信頼度や雇用・働き方に対する考え方などについて、2020年5月以降、四半期毎にアンケートにより実施しているものです。  8回目となる今回は、新しい変異株・オミクロンによる感染が急拡大する第6波の渦中で、まん延防止等重 […]

1 8