顧客満足度調査を実施するoricon ME(以下、オリコン)は、「Web会議ツール」についての調査をもとに「2020年 Web会議ツールランキング」(以下、Web会議ツールランキング)を発表しています。 Web会議ツールランキングを算出するための調査期間は、昨年6月30日から7月3日とやや古いものですが、調査回答者(サンプル)数は3.271人、調査対象企業数は18社と比較的大きいものとなってい […]
株式会社ビズヒッツは、リモートワークの経験者500人を対象に「リモートワークをしている場所に関する意識調査」をインターネットで2月13日~14日に実施し、結果を同月25日に同社のウェブサイトに公表しています。 リモートワークをしている場所ランキング!男女500人アンケート調査 回答者の属性を見ると、男女比が4:6で、30代が39.6%、40代が28.6%、20代が22.4%となっています。 […]
米マイクロソフトは3月22日、3月29日からワシントン州レドモンドの本社とその近隣のオフィスの封鎖を解除する(ソフトにオープンにする)と発表しました。同社は、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨年3月に全社員の勤務形態を義務的な在宅勤務に切り替える方針を示していました。マイクロソフトの従業員は、約1年ぶりにオフィスで働くことができるようになったわけです。 ただ、マイクロソフトの従業員全員が、 […]
不動産開発大手の大京は、壁面レール収納や壁面デスクなどテレワーク機能付きのワークスペースを導入した新築賃貸マンション「ライオンズフォーシア秋葉原イースト」と「ライオンズフォーシア築地ステーション」の入居を2021年1月下旬より始めています。2物件とも、1DKと1LDKのタイプにワークスペースが用意されています。 「ライオンズフォーシア秋葉原イースト」は、東京メトロ日比谷線の秋葉原駅より徒歩6分 […]
一部報道によると、政府は今春から、企業が給与を銀行口座ではなく、従業員のスマートフォン(スマホ)の決済アプリなどに振り込む方式を認めるそうです。 米国では、銀行口座を介さない給与払いの受け皿として「ペイロールカード」と呼ばれるプリペイドカードが普及しています。米調査会社によると、2021年には550億ドル(5兆7000億円)の給与がペイロールカードに振り込まれる見込みだそうです。 ペイロール […]
また新しいタイプのサテライトオフィスが誕生します。 貸し会議室運営の大手であるティーケーピー(TKP)は1月14日、サテライトオフィス市場へ参入すると発表しました。 TKPは「Work X Office(ワークエックスオフィス)」という新しいブランドを立ち上げます。TKPのIR資料によると、Work Xは働き方改革(Work)とデジタルトランスフォーメーション(DX)を掛け合わした造語で、T […]
テレビ会議システムを提供するブイキューブは、関連会社であるテレキューブサービス株式会社が、コンビニエンスストアのセブンイレブン(飯田橋升本ビル店)に個室型スマートワークブース「テレキューブ」を実証実験として設置することを公表しました。 テレキューブは、設置場所を選ばない防音型の電話ボックス型個室ブースとして開発されたもので、内部にはテーブルとイス、Web会議が利用できるPCが設置されています。 […]
新型コロナをきっかけにテレワークが普及・定着するとともに、テレワークのデメリットも徐々に共有されるようになってきたようです。 日経BP総合研究所イノベーションICTラボは、日経BPのデジタルメディアの読者・会員を対象に、テレワークの利用状況やテレワークの課題などについてアンケート調査を実施しました。調査期間は2020年10月14~30日ですので、同調査の結果は、テレワークに関する人々の現時点で […]
日経平均株価が2万6700円を超え、連日でバブル経済崩壊後の最高値を更新するなど株価の上昇が目立っています。ただ、価格が上昇しているのは株価だけでなく、都心のマンション価格も上昇が続いていることに注意を払うべきでしょう。 東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)が毎月公表する統計資料(月例速報 Market Watch サマリーレポート)によると、東京都区部の中古マンションの成約平米(㎡) […]
日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は、オンラインでの決算説明会にて、今後3年で社員の平均賃金を3割増やす方針を示しました。 これまで独特のリーダーシップを発揮し、時価総額6.6兆円の大企業をゼロから作り上げた永守氏が言うことですから、多くのマスメディアが取り上げるのは無理もありません。特に永守氏は、「すぐやる。必ずやる。できるまでやる」と社員を叱咤(しった)激励するスタイルで知ら […]